查找

Artigo
· jan 17 1min de leitura

データベースファイルコピー時のトラブル

これはInterSystems FAQサイトの記事です。


質問:

データベースファイルが存在するフォルダ全体をコピーしたとき、コピーしたデータベースファイルをマウントできません。なぜですか?

回答:

コピーした データベースファイル(iris.dat / cache.dat)のあるフォルダに、拡張子lck(iris.lck / cache.lck)のファイルが存在していないでしょうか?

InterSystems製品を停止せずに(もしくは、ディスマウントせずに)データベースファイルをコピーした場合、コピー前の情報を保持したままの lckファイルが残ってしまい、コピー後にマウントできない状況になります。
また、InterSystems製品を停止せずにコピーしたデータベースファイルは正しい状態ではないので、問題が生じる可能性があります。
コピー元のInterSystems製品を停止(もしくはディスマウント)した後、再度データベースファイルををコピーし直してください。

Discussão (0)1
Entre ou crie uma conta para continuar
Artigo
· jan 17 1min de leitura

組み込みPython(Embedded Python)でのPythonバージョンの選択

これは、InterSystems FAQサイトの記事です。

2024.1以降のバージョンにおいて、組み込みPython実行時のPythonのバージョンを自由に選択できるようになりました。(フレキシブル Python ランタイム機能)
これにより、新しいPythonバージョンへアップグレードや、特定のディストリビューションを使用する、などということが可能になります。
ドキュメント:フレキシブル Python ランタイム機能の概要

但し、オペレーションシステム及びIRISのバージョンによってサポート状況は異なります。
詳細は、下記ドキュメントページをご確認ください。
IRIS/IRIS for Health 2024.1
最新バージョン
※間のバージョンについては、それぞれ各バージョンのドキュメントをご確認ください。 
 
また、Embedded Pythonの最新情報については、下記セミナー動画もご参考になさってください。
開発者向けオンラインセミナー:Embedded Pythonの新機能
※フレキシブルPythonランタイムについては、3'40"あたり~

Discussão (0)1
Entre ou crie uma conta para continuar
Artigo
· jan 17 1min de leitura

SQLクエリでStreamのデータを扱う方法

これは InterSystems FAQ サイトの記事です。

SQLでのストリームフィールドの取得についてはこちらのドキュメントに記載されております。

ストリーム・フィールド・データのクエリ


例: キャラクターストリームデータの50文字取得する

select substring(field1,1,50) from sample.streamtable

%SQL.Statement を使用したクエリでそのストリームオブジェクトのOREF値を取得して、ストリームデータにアクセスすることもできます。

 set stmt=##class(%SQL.Statement).%New()
 set status = stmt.%Prepare("select field1 from sample.streamtable")
 set rs=stmt.%Execute()
 write rs.%Next()
 set clob=rs.%GetData(1)
 write clob.Read(50)

埋め込みSQLを使用する場合は、そのストリームオブジェクトのOREFではなくストリームIDが返ってくるので、以下のようにストリームをオープンする処理を追加する必要があります。
 

&sql(select field1 into :outpic from sample.streamtable where ID=1)

 set clob=##class(%Stream.Object).%Open(outpic)

 write clob.Read(50)
Discussão (0)1
Entre ou crie uma conta para continuar
Artigo
· jan 17 1min de leitura

【Caché, Ensemble】サーバーを移行する際にコピーが必要な設定情報

これは InterSystems FAQ サイトの記事です。

何らかの理由でサーバー移行が必要になった際に、移行前の環境から移行後の環境に設定情報をコピーすることで設定作業を軽減できます。

以下の設定情報を移行できます。

  • cache.cpf
  • SQLゲートウェイ設定
  • CSPゲートウェイ設定 *注1
  • CAHCESYSデータベースに保存しているユーザー作成ルーチンなど *注2
  • セキュリティ設定
  • タスク設定

注1 パスワードを設定している場合には、パスワードのみ手動で再設定が必要です。
注2 ^%ZSTART, ^ZMIRRORルーチンなど 優先接続サーバー設定に関しても、物理的には移行可能ですが、Windowsのレジストリー情報をコピーする必要があります。
レジストリー情報をコピーして他システムに移行する方法は通常推奨される方法ではありません。

Discussão (0)1
Entre ou crie uma conta para continuar
Artigo
· jan 17 1min de leitura

実行中のプログラムをコンパイルして保存することによるその実行中のプロセスへの影響

これは InterSystems FAQ サイトの記事です。

Question:

使用中のプログラムをコンパイルして保存すると、現在そのプログラムを実行中のプロセスに影響しますか?

Answer:

実行中のルーチンはその旧バージョンをメモリー上に保持しているため、コンパイルして新しいルーチンが保存されても影響なく実行を継続できます。

クラスのメソッドについても同様です。 再度そのルーチンが呼び出された時点でコンパイルされた新しいルーチンが使用されるようになります。

Discussão (0)1
Entre ou crie uma conta para continuar